wvogel日記

自分用の技術備忘録が多めです.

2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

暗黒軍団

暗黒ほいほい こんな単語を聞いてもさっぱり何やらと思われそうです。 今、この団体で、数人で集まってゲームを作っております。 興味のある方、こちらからどうぞ そしてこの団体のwebサイトの製作をここ暫くずっと行っていました。 一つ前の記事にも書きま…

web製作

この数日間忙しかったというか眠れなかったというか。 とあるサークルの作業の一環としてHPを作っていました。 ほんのちょっぴり一段落したので、自戒としてまとめ。 CSS・JavaScript・HTMLで製作していたわけですが。 一番難しいのはHTMLだと思いました。 C…

Accepted!

昨日考えていた問題を解くことが出来ました!問題はこちら両隣との差が1となるように円を作れ、という問題 差が1で且つ、一番小さい値の両隣は常に自身より1大きい値だよなあ、と、ここまでは気づいたのですが、 どうやったらそれを落とし込めるかでつまづい…

木?全探索?

codeforcesのこの問題どうやったら解けるかな、と考えたときに、円を作るんだから、前から順番に、一番最初に見つかった要素を積んでいっても解けるんじゃないか? と思った。 main = do n <- getLine ls <- getLine putStrLn $ judge $ arrange ([head $ li…

Fedora16

OSをFedora16にアップデートしました!定期的に通知がくる、 パッケージからのインストールではOSのアップデートはできなかったので今日時間をとってアップデートすることにしました 何時間かかったんだよ..... 先ほどの記事を書いた頃から開始したのでざっ…

IORef

ページビューが、今ちょうど66666!!状態保存(変数保存)の方法が、Stateモナド以外にあると聞いて。 IORefで行えるようです。 いろんなサイトみてたらちょくちょく見かけたので、 どのようなものか、触ってみた import Data.IORef main = do n <- newIORe…

GUI

ここ一カ月は、 HaskellのGUIまわりを触りつづけようと思ってます。 半年くらい前からHaskellでノベルゲームエンジンを作る! と思っているけれど、やはりGUIってどうしても面倒なイメージがあり、腰が重い。 まずね、日本語表示ができないです これが一番の…

数値計算(べき乗法)

Haskellだとこの手の繰り返し処理はとても簡単ですね。 明日の講義の演習課題として出されていたのですが、 答えがあっているかどうかの確認用に書きました。 以下の例では、 手計算では6回ほど繰り返さないと答えが出力されませんね... import Control.Mona…

Monadius

今、HaskellでOpenGLを使って色々実験しているのですが。GUIを使ったものとして有名なゲーム、 Monadius があろうことを思い出した。 なので早速ダウンロードして遊んでみた 面白い 純粋にこういうゲーム楽しいです笑 参考になる点ですね、はい。 そのために…

組み合わせ

こちらも、 「プログラミングコンテストチャレンジブック」にあった問題です。 整数nと、いくつかの数字列が与えられたときに、 与えられた数字列から重複を許して4つ値を取り出したとき、 その和がnになるかの姓があるかどうかという問題がありますまずは素…

練習

今日は、 「プログラミングコンテストチャレンジブック」で取り扱っているPOJの問題をHaskellで解いてみました。問題はこちら import Data.List main = do nls <- getLine print $ findAnswer (ls nls) [] where ls = map read.tail.words findAnswer :: Int…

日記

今日は久々に日記でも書いてみようかなどと思ってみたり そもそも当初、このブログは日記として始めたのですが、 その年の夏ごろにHaskellを知り、少しずつその色を濃くし、気がついたらHaskellなどのプログラミング関連の行動記録になってしまった笑 用途別…

何故.....codeforces(解決済)

Haskellで今日も、簡単なものを解いてみた。 が、なぜかruntime errorとかで通らない手元でやるとどれも一瞬で答え出るし、環境もそれほどよくはないから問題はないはずなんだけど問題はこちら import Control.Monad main = do n <- getContents forM_ (map …

codeforces修正

二つ前の記事で、 解いたと思っていた問題。 今日通してみると、誤っていることが判明しました。 なので素直に書きなおしてみた。 main = do nab <- getLine let (n:a:b:_) = map read $ words nab print $ length $ filter ((==n-1).f) [(x,y) | x <- [a..n…

touch Yesod

機能に引き続き、Yesodに触ってみよう! ということで。 Yesodの使い方を紹介しているページを見ていると、Blogを取り扱った記事を発見! HaskellでBlog作れたら絶対楽しいに違いない! というわけで。 兎にも角にも写経して挙動を確認してみた。 実行結果は…

codeforces

func_hsさんが放送していたのをきっかけに、codeforcesの問題に久々に挑戦してみた。 問題文はこちら見た感じ、Haskellが得意そうな問題です main = do nab <- getLine let (n:a:b:_) = map read $ words nab print $ findAnswer (take n $ repeat 1) a b fi…

start Yesod!!

今日はweb framework,Yesodに触りました。 今までFedoraでもwindowsでもなかなかうまいこといかず行き詰まっていたのですが、今日何気なしに yesod --help とタイプしたらURLが表示されたり、使い方が表示されたりしたのでやってみた。 helpコマンド便利です…

SWI-Prolog導入

まずはお試し、ということで。 簡単な物を書いてみた。 拡張子は(.pro)で保存できるように指定しました。 programLanguage(X) :- functional(X). programLanguage(Y) :- procedural(Y). programLanguage(Z) :- logical(Z). functional(haskell). functional(…

確率変数

今日は久々にHaskell触った。 実際はこれから明日の分の課題を片していかないといけないわけですが.... 今日講義で扱った、 確率変数が非負整数のときの確率の期待値の計算方法。値が離散的な場合、よく知られているようにその期待値は、 (i=0 → N)Σ(xi * P(…