wvogel日記

自分用の技術備忘録が多めです.

2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Game販売

どうしてこうも忙しいのだろう。 まず、試験ラッシュが二月の第Ⅰ、2周にあるのでそれの試験勉強があり、 入院しているのでレポート提出がたまり。 学業の方はそれくらいですが。同じく入院している固めに、落語研究部の仕事が遅々として進まず。落語の練習も…

Peggy練習(2)

昔同好会で友人が作ったゲームエンジンのスクリプトパーサーのようなものを書いてみた。 とはいっても、細かいことは覚えてないのだけれど。mes("発話者","発言内容"); img(レイヤー番号,x座標,y座標,"ファイル名"); のような感じだった記憶がある。また、背…

Peggy練習

数ヶ月前に遊んで以来全く触っていなかったのですっかり忘れてしまった.... 思い出そうと思って、Peggyチュートリアルにある数式パーサに、べき乗演算を追加したものを書いてみる {-# Language TemplateHaskell,QuasiQuotes, FlexibleContexts #-} import Te…

Knapsack問題

Haskellでナップザック問題。 import Data.List type Value = Int type Weight = Int type Product = (Value,Weight) main = do capacity <- getLine n <- getLine cs <- getContents print.knapsack (read capacity).makeTuple (read n) $ cs makeTuple n =…

n-Queen(2)

permutationsを使わずに、昨日書いたn-Queenを書き直してみた。 全列挙ではないので、少しだけ速度が改善された。 しかし、まだまだ改善の余地あり。 import Data.List type Pos = Int main = getLine >>= print.nQueen.read nQueen :: Int -> [Pos] nQueen …

codeforces

久しぶりにcodeforces. この問題 を解いてみた。 import Data.List main = do cs <- getContents case answer.map read.take 6.words $ cs of [a,b,c,d] -> putStrLn (show a ++ " " ++ show b) >> putStrLn (show c ++ " " ++ show d) [] -> putStrLn "-1" …

n-Queen

バックトラックアルゴリズムを書いたことないなあ、と思い、 n-Queen問題に、C言語で挑戦してみた。 方針はわかるのだけれど、 変数の変更の様子を追うのがしんどくてしんどくて..... 挫折した。 こんなことではダメなので、もっとちゃんと考えてから再挑戦…

Prolog練習

2月に入るまでブログが滞ると思われるので、 時間のあるときに少しずつ。 今日は、少し趣旨を変えて、久しぶりにPrologに触ってみることに。 fizzbuzz問題を書いていく! ではやっていきましょうある数を受け取り、それについてのfizzbuzz1を求めるような 基…

入力取り出し

wxHaskellで、エディットコントロールに入力した文字列を取り出すにはどうしたら良いのか調べていました。 Hoogleでは情報がヒットしないので調べ辛い.... 色々調べた結果、 textDialogが使えそう。 textDialog :: Window a -> String -> String -> String -…

Haskell書初

今年一番最初に使った言語はJavaでした。 副作用にまみれそうです笑 でも、Eclipseを使っていて思うのは、補完機能がすごい。 というか、javaで開発する人は、Eclipseなしでは一気に生産性が落ちたりしないのでしょうか? そう思うくらい便利。あと、昨年末…