wvogel日記

自分用の技術備忘録が多めです.

start Yesod!!

今日はweb framework,Yesodに触りました。


今までFedoraでもwindowsでもなかなかうまいこといかず行き詰まっていたのですが、今日何気なしに

yesod --help

とタイプしたらURLが表示されたり、使い方が表示されたりしたのでやってみた。
helpコマンド便利ですね笑

yesod init

と打つと、最初に色々設定事項が表示されます。
適当に入力しサ行を進める。
その後、ターミナルに表示された内容に従って、

cabal install
yesod devel

とタイプ。
しかし、今も

configurering sample-0.0.0...

の表示がされたまま。


まあ大丈夫かな?と思い、
Yesod::webFrameWork
に記載されているサンプルをタイプし実行してみた。

{-# LANGUAGE TypeFamilies, QuasiQuotes,
      MultiParamTypeClasses, TemplateHaskell, OverloadedStrings #-}

import Yesod

data HelloWorld = HelloWorld

mkYesod "HelloWorld" [parseRoutes|
/ HomeR GET
|]

instance Yesod HelloWorld where
  approot _ = ""

getHomeR = defaultLayout [whamlet|Hello World!|]

main = warpDebug 3000 HelloWorld

これを、

runhaskell sample.hs

としたあと、ブラウザを立ち上げて

http://localhost:3000

にアクセスするとちゃんと実行出来ていました!
やったね!


今日はOpenGLも少しいじったし、少しずつ学祭前の生活に戻りつつあります。